
わじまの海塩
「ゲランドの塩田を日本で再現したい」という想いから生まれた塩
塩の特徴
「ゲランドの塩田を日本で再現したい」という想いから編み出された独自の低温濃縮・結晶法で生産される塩。絶妙なミネラルバランスを実現するため、結晶した順に塩を採取し、最後にブレンドしている。能登の輪島沖50㎞の清浄な海水を100%使用した塩。理想的なミネラルバランスとなっていることがしょっぱさ以外の雨宮旨味、そしてコクを感じることができる。発酵熟成を促進するとしてミシュランの星付き懐石料理店をはじめとする一流シェフが愛用。
塩の食感・イメージ
しょっぱさの後に心地いい苦みと旨味。後味はすっと消えてく。
用途 | 発酵食品づくり |
---|---|
素材 | 発酵食品に適した素材 |
料理 | ■発酵食品づくり■生野菜に(サラダなど)■グレープフルーツ |
製法 | 平釜、平釜 |
---|---|
原産国 | 石川県 |
栄養成分 | 栄養成分 熱量:0kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:0g、食塩相当量:88.9g |
※写真はイメージです。 予告なくパッケージ、商品名、産地等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。 (実際にお届けする商品と掲載内容が異なる場合がございます)